紫外線が原因でシミやくすみなどができることをご存知ですから、紫外線対策をしっかりなさっていると思います。
しかし、お子さんが小さい場合などは、プールや海水浴などに連れていかないといけないようなこともあります。
子供はプールや海水浴など大好きですからね。
となると、紫外線の強い時期に屋外で長時間過ごすことになります。
海水浴などの場合は、濡れて日焼け止めが落ちてしまいますから、その都度塗り直すと言うことは、なかなか難しいことですね。
また、日傘やサングラスなど紫外線対策をしていても、屋外にいるだけで私たちの体に紫外線は降り注いでいますので、紫外線をシャットアウトすることは本当に難しいことです。
屋外で長時間過ごす場合は、飲む日焼け止めが便利です。
自宅に帰ってきて、シャワーが痛かったり、赤く腫れあがっていたり、洗顔するだけでしみたりということはよくあります。

今日は、日焼け後のお手入れのローションについてお話ししたいと思います。
ひりひりしない化粧水は?
日焼けしている肌に、いつも使っている化粧水を使ったら、染みたという経験はありませんか?
日焼け直後の肌は、まず第一に冷やすことが先決です。顔には日焼け止めを塗っている方も多いと思いますが、丁寧にクレンジングで日焼け止めを落としておきましょう。
日焼け止めの成分が肌に残っていると、日焼けした肌に余計にダメージを与えてしまいます。
日焼けした肌を冷やしてお肌が落ち着いてきたら、冷やしていた化粧水で水分を補給します。このときパッティングなどは、しないようにしましょう。
手のひらで優しく化粧水を肌に染み込ませていきましょう。日に焼けたからと思ってすぐに美白ケアをしたい人もいると思いますが、美白のスキンローションには肌にしみる成分が入っていることが多いようです。
美白ケアをする場合は、日焼けのヒリヒリや赤みが落ち着いた後にするようにしましょう。
自分で落ち着いたと思っても化粧水をつけてヒリヒリ感じた場合はまだ美白ケアには早い状態です。
日焼け後の肌に定番の化粧水
資生堂カーマインローション
資生堂 (SHISEIDO) カーマインローション(N) 260mL
火照りを抑える作用のカラミン(酸化亜鉛)が配合されています。冷蔵庫に冷やして使うと日焼け後の肌にとても気持ちがいいです。
皮脂を抑える作用もありますので、テカリやべたつきも解消します。
火照りがひどいときはローションパックがお勧めです。
エーザイ 薬用ベラリス
- 内容量の99%は濃縮還元した有機栽培のアロエベラを使用。
- 有効成分により、日焼けによるほてりを鎮め、傷んだ皮膚組織の回復と保湿作用がある。
- チューブから出したときはプルンとした透明ジェルですが、お肌にのばすとみずみずしいローションに早変わり。
薬用桃の葉ローション
まとめ
日に焼けた後のお手入れがとっても大事です。カーマインローションは私の若いころからの定番でした。に焼けの後はいつもお世話になっていました。冷蔵庫で冷やして使うと、とっても気持ちがいいです。
ほてりをしっかり鎮めてくれますが、白い筋が顔や体に残るので、注意が必要です。
何回も根気よく使うことが大事です。
ローションだけでは乾燥しますので、べらリスなどを使ってしっかり保湿をしてくださいね。
年齢を重ねたら無理はしないことも大事ですね。