年齢肌で悩んでいると、頭皮にも気を配らないといけません。
というのも、頭皮のたるみがお顔の肌のたるみにも関係があるのです。
皮膚は、頭も顔も身体も同じ一枚の皮で繋がっているので、たとえば頭皮がたるんでくると、顔や身体の皮膚にも影響が出て来ます。
今までこのブログでは年齢肌のことを扱ってきましたが、このように頭皮のたるみがお肌のたるみに関係がありますので、今後は頭皮の事も取り上げていくようにしました。
頭皮のたるみを気にしていますか?
50代にもなると肌のたるみは、自然の摂理で仕方がないとあきらめている人も多いようです。
しかし、顔のたるみ=頭皮のたるみと認識している人はいったいどれくらいの割合の人がいるのでしょうか?
ドクターシーラボの調査では、20代から70代の女性を対象に調査したところ、お顔のたるみは気になると答えた人は8割もいたのに対し頭皮のケアが肌のたるみに関係があると認識して、頭皮ケアをしている人は2割にとどまったということです。
顔のたるみは気になるけれど頭皮ケアはしていませんという人が多いのです。
頭皮のたるみの原因
頭皮は普段髪の毛に隠れてしまって、たるんでいるかなんて分かりにくい部分です。
しかし、頭皮も同じ皮膚なので年齢とともに皮膚の弾力の低下などでたるんでいるのです。
- 紫外線や乾燥
- 睡眠不足やストレス
- 皮脂が溜まっている。
- ホルモンバランス
が、頭皮のたるみの原因となっています。
紫外線
お肌の場合は紫外線対策として日焼け止めなどの製品がありますが、頭皮の場合は直接紫外線の影響を受けてしまいます。
頭皮の乾燥などで、皮膚がたるんでしまうことがあります。
睡眠不足やストレス
睡眠をとっている時間で肌の生まれ変わりがうまくいくようになっていますが、睡眠不足でお肌の生まれ変わりがスムーズにいかないようになってきます。
このことが皮膚に悪い影響を与えます。
皮脂が溜まっている。
頭皮に皮脂が溜まっていると、紫外線の影響で皮脂が酸化します。
皮脂が酸化すると固くなり、毛髪が健康に育たなくなります。
また頭皮に対してもよくない影響を与えます。
ホルモンバランスの乱れ
女性であるというだけで、ホルモンバランスが崩れてしまいます。
また年齢とともに女性ホルモンが減少してしまいます。
すると、皮脂の分泌を抑えることができなくなり毛穴が詰まるようになってしまいます。
毛穴がゆるんでしまいます。
最終的には髪の毛が抜けやすくなったり、頭皮がたるんでお顔のたるみにつながります。
頭皮のたるみ予防は?
頭皮もお肌の一部と考えると、スキンケアをそのまま頭皮にも実施することで頭皮の乾燥を予防し、頭皮のたるみを予防することができます。
洗髪した後に保湿をする。
私は洗顔した後すぐに化粧水をつけるようにしています。
お肌の乾燥を防ぐことができるので、洗面所にも化粧水を小分けにしておいています。
洗顔後何もしないと水分がどんどん蒸発してしまって肌がカピカピしているのが分かります。
ところが頭皮となると、洗髪後は髪の毛が濡れていますが、頭皮も濡れています。
髪の毛を乾かしてその後頭皮用ローションを使うようにするといいでしょう。
自分の頭皮の状態によって適切なローションを選ぶようにしましょう。
皮脂の汚れを取る。
頭皮が汚れていたら気持ちが悪いうえに、清潔さを保てないままで、毛穴からの分泌物の皮脂が溜まってしまいます。
汚れや皮脂は皮膚の老化の原因となります。
頭皮の汚れを取ることが皮膚の老化を食い止めます。
頭皮の汚れのほとんどがシャンプーの仕方で解決できます。
泡で頭皮をしっかり洗うことがポイントです。
シャンプーの仕方
- ブラシかクシで髪の絡まりをとっておきます。
- 髪を濡らします。
- シャンプーを泡立てる。
- 地肌になじませる。
- 洗う
- すすぐ
シャンプーの方法については
の記事を参考にしてください。
頭皮マッサージをすることで血液の流れをよくすると頭皮の隅まで栄養分を届けることができます。
また入浴するときにはたっぷりと汗をかいて毛穴の老廃物を体の外に出すようにしましょう。
血行が良くなっているときに頭皮マッサージをするとより効果的です。
まとめ
頭皮のたるみがお肌のたるみにつながっています。
洗髪後は頭皮ローションなどで保湿して乾燥を防ぐようにしましょう。
頭皮のマッサージなどで頭皮の血行をよくして頭皮を柔らかく保つようにしましょう。
頭皮のたるみを予防することでお顔のたるみを減らすことができます。