いつの間にか、50歳を迎えてしまった。
冬でも体は火照るし、イライラするし、朝は頭痛でおきれない、のぼせることもたまにあるけど・・・。
いったい私の体はどうなってしまったの?と不安になることがありませんか?
そんな状態が閉経の前後5年から10年くらい続く時期を更年期といいます。
更年期を迎えると、さまざまな体調不良を感じることがあります。
このようなときは、婦人科や内科を受診する機会も増えます。
たまたま受診した時に血圧が高くなっているといわれて驚く人も多いでしょう。
更年期を迎えると血圧が高くなることがあります。
更年期をむかえると、動悸や火照り、めまいなどという症状が出てきます。
これらの症状は、女性ホルモンの一つエストロゲンが減少し、ホルモンバランスが乱れることが原因とされています。
女性ホルモンなどすべてのホルモンは脳からの指令で分泌する量が決まっています。
長い間生理をもたらしてくれた卵巣も、速い人で30歳過ぎくらいから、遅い人で50歳過ぎころから働きが弱くなってきます。
卵巣の働きが弱くなるのに伴い、多くの女性が55歳までには閉経します。
このようにして卵巣ホルモンの分泌が少なくなります。
ところが脳は卵巣ホルモンの分泌を促そうと、指令を増やして出します。
脳からの指令のホルモンのバランスが崩れることで、自律神経のバランスも一緒に崩れてしまいます。
更年期の血圧は、血圧をコントロールしている自律神経の働きが乱れることが影響を与えています。もちろん更年期の症状が現れるのは人によって違いますが、40歳を過ぎるころからは血圧に注意を払う事が必要になってきます。
更年期障害の治療方法
婦人科を更年期障害で受診すると、症状が軽い人には、漢方薬やビタミン剤が処方されます。
ところが、症状が重くなる人には、ホルモンバランスの崩れという点から、ホルモン補充療法がおこなわれます。
ホルモン療法は、骨粗鬆症を予防するだけでなく、女性ホルモンを補うことで、脳からの命令ホルモンのくずれを正しい方向に正していくという根本的な治療です。
また、受診している科によって、抗不安剤や自律神経調整薬などを処方されたりすることもあります。
高血圧ほったらかしは危ない。
更年期の高血圧は一時的なもので終わればいいのですが、慢性的な高血圧となる事もあります。
高血圧というのは日常によく聞く言葉ですが、どんな症状があるのか血圧の値が正常な人はあまりご存じないかと思います。
高血圧になると、動脈硬化・脳卒中・心筋梗塞・狭心症・腎機能障害などの一生付き合っていなかないといけない病気にかかることもあります。
更年期に入り自分の体の不調などを感じたら、婦人科や内科を必ず受診してくださいね。
自分で出来る更年期高血圧の対策
- 血圧の測定
- 食生活の見直し
- 日常に運動を取り入れる。
- リラックスする
血圧の測定
自宅での血圧測定でわかること。
血圧管理手帳を病院でもらえますので、毎日記入していくと自分の健康管理ができます。
病院では昼間の血圧しか測定できませんから、朝起きてすぐの血圧などは自宅でないと測定できません。
聖路加病院の日野原名誉院長が言われているのが、自宅での血圧測定が必要だということです。
知ってほしい新しい高血圧の知識
高血圧症の知識は、一般の日本人に普及していると思われますが、早朝高血圧は開業医や病院の研修医にも知られていない種類の高血圧です。
これは50歳以上の年配者、特に70歳以上の方に案外よくみられる高血圧症です。
安静にして寝ていても、朝5~7時になると急に血圧が高くなるのです。私は90歳を過ぎてから私にもこの事実があることを知ったのですが、毎朝の目覚めの時、私の場合は日中の血圧は135/70ですが、午前6時半頃に150/90と上昇し、そこでごく微量の降圧剤(私の場合はアダラートを5㎎ 、いちばん小さい錠剤の1/2)を飲むと、20分後には120/70に下がって、その後、普通の血圧値が終日つづき、夜半12時に寝る時の値もそのまま低い値が持続します。早朝になると、血圧が一時上昇するのです。
自動血圧計で血圧変動あることに気づく
このことは今から10年前までは、日本の循環器専門医にも一般内科医にも知られなかったのです。私は自分がそうなった時にこれに気づいて、自動血圧計で一日24時間のうち6時間ごと、特に早朝血圧を測って、このような血圧変動があることに気づきました。
そこで私は、血圧は医師の診察を受ける時の血圧測定だけでは不十分なので、自宅や仕事で勤務中にも一日4回くらい測るほか、目覚めた時の早朝血圧を測ることを勧めています。自宅で血圧を測った値と医師の診察室で測った値と比べると、診察室で測った値のほうが高い人がいます。これは白衣高血圧といい、医師の前では緊張して血圧が一時的に高くなるもので、この時交感神経が刺激されるので細小動脈が収縮するためです。早朝高血圧症も目覚めの時に交感神経が緊張するので、一時的なサージ高血圧になるのです。
体温計、体重計、自動血圧計…健康のための「三種の神器」
そのためにも体温計、体重計、そして自動血圧計の三つを私は健康のための「三種の神器」だと呼んでいます。
日野原重明の100歳からの人生 より引用
自動血圧計の選び方
現在では簡単に自宅で想定できる血圧計が出回っていますので、自宅に一つあると便利ですね。
タイプは3種類
- 手首式
- 上腕式(巻きつけ型)
- 上腕式(アームイン)
手首式は、計測方法が簡単で価格も安いというメリットがありますが、体の末梢で計測するため外環の影響を受け、他の方式と比べて精度がおちます。
上腕式(巻きつけ型)は、上腕で計測するため手首式よりも正確に計測できますが、腕に巻く作業が面倒です。価格は安いものが多いです。
上腕式(アームイン)は、腕を機械に通して測定するタイプです。こちらも手首式より正確に測定できます。腕を通してボタンを押すだけなので簡単です。ただし価格が高いのと場所をとるのが欠点です。
この中で一番おすすめなのが上腕式です。
おすすめなのはオムロンの早朝高血圧確認機能がついているものがあります。
血圧の正しい測定方法
同じ時間・同じ姿勢で、測る前1~2分ぐらいは安静にして血圧を測ります。
血圧を測るときに気をつけるポイント
- 血圧は朝晩2回測る。
- 測る腕は利き腕の反対が原則
- 起きてから1時間以内に。排尿後で、朝食前、降圧薬を飲む前に
- 夜は就寝前に測る。入浴直後は避ける。
- 毎日同じ時間に測り、測りすぎには注意。
食生活の見直し
塩分の取りすぎに注意する事はあたりまえですが、それ以外にも肉類やアルコールの取りすぎに注意しましょう。
喫煙も高血圧の原因になります。
また、大豆や魚・野菜食物繊維が多い食べ物をたくさん摂るようにしましょう。
食生活を見直すことは高血圧だけではなく、身体の代謝を促進します。
便秘解消するとダイエットにつながります。高血圧だけでなくいろいろな病気の予防にも役立つのです。
塩分を減らすポイント
- 塩は減塩の塩を食卓で使うようにする。
- お醤油をレモン汁やポン酢に変える。
- ラーメンなど麺類の汁は残すようにする。
- インスタント食品を減らす。
日常生活に運動を取り入れる。
散歩をしましょうといっても習慣づいていない人にはなかなか無理なこともあります。
近くに体育館などの施設があるならばそこでストレッチ体操などのトレーニングを行ってみませんか?
65歳以上なら1回の利用で150円前後 70歳以上なら無料 65歳以下は250円前後で2時間程度でトレーニング機械なども利用できます。
お住まいの市町村によって変わってきます。体育館に確認してくださいね。
身体を動かすことに慣れてきたら、自分でコースを決めたウォーキングもお勧めです。
歩くことに慣れてきたら、30分くらいの距離なら歩いていくことも苦痛でなくなるはずです。
ストレスをためない。
ストレスを貯めないこともとても大切なことです。
ストレスはこころばかりでなく、体も見た目も悪くしますので、ストレスのもととなっているものを避けるようにしましょう。
人間関係のストレスは、自分に足りないものを教えてくださっていると、いやでも思うようにしましょう。
それでも、無理な時はさっさとその原因となっている人から離れることです。
体を壊してまで人間関係を維持する必要はありません。
ストレスを受け入れられないときは、誰にでもあります。そういったときこそ体を動かしているとその時だけでも忘れることができますので、試してみてくださいね。
気分転換のために、ゆっくりと日帰り温泉に行くのもお勧めします。
まとめ
更年期を迎えると、自分の体のことが不安定で不安に駆られることもありますが、婦人科や内科を受診して、不安をなくすようにしましょう。
また、食生活や生活習慣の見直しも大切です。
日野原名誉院長先生が言われているように、血圧計で日々の血圧がわかっていると対策をとることが
容易にできますので、血圧計をそろえておくといいですね。